中学受験 グノーブル 難関私国立中学を目指す生徒・保護者のための少人数制集団指導学習塾

中学受験グノーブル 5年生の授業

  • HOME »
  • 中学受験グノーブル 5年生の授業

5年生の授業 (2023年2月~)

受験に向けて大きく飛躍するこの1年を、グノーブルの少人数制授業で切磋琢磨していきましょう。活き活きとした授業空間はあなたの学力をさらに伸ばしていきます。中学受験指導に長年携わってきた講師陣が作る最新のカリキュラムで、「一歩先を行く」中学受験をグノーブルで体験しましょう。

授業システム

■授業時間
17:00~21:00 (80分×3コマ×週2日 算数・国語・理科・社会)
授業曜日につきましては各校舎のページをご覧ください。

■授業料
¥49,500 (税込)

※別途Gnobleグループ入室金 ¥16,500 (税込)をお申し受けいたします。

※Gnobleグループ入室金について
Gnobleグループ入室金は、Gnobleグループ(大学受験グノーブル・中学受験グノーブル・個別指導グノリンク・英会話グノキッズ)共通となります。
一度お支払いいただいた場合、再度のお支払いは不要です。

カリキュラム(季節講習を含む)

算数
1円とおうぎ形
2うずまき・動ける範囲
3約数
4倍数
5小数・分数(1)
6小数・分数(2)
春1平面図形(1)
春2平面図形(2)
春3数に関する問題(1)
春4数に関する問題(2)
春5規則性
春6立体図形
7旅人算
8ダイヤグラム
9点の移動(1)
10点の移動(2)
11総合(07~10まとめ)
12量の変化とグラフ(1)
13量の変化とグラフ(2)
14量の変化とグラフ(3)
15割合基本
16相当算
17売買損益
18食塩水
19総合(15~18まとめ)
夏1平面図形(1)
夏2平面図形(2)
夏3正比例・反比例
夏4数に関する問題(1)
夏5数に関する問題(2)
夏6割合と比(1)
夏7割合と比(2)
夏8場合の数
夏9対称な図形
夏10速さ
夏11平均算
夏12割合と比(3)
夏13規則性
夏14立体図形
夏15水量グラフ
夏16和と差の問題
20旅人算
21流水算
22時計算
23通過算
24仕事算
25倍数算
26相当算・還元算
27ニュートン算
28面積比
29相似形
30かげ・折り返し
31図形の移動
32円すい
33投影・回転体
冬1割合
冬2平面図形(1)
冬3数に関する問題
冬4平面図形(2)
冬5場合の数
冬6規則性
34和差に関する問題
35総合(1)
36総合(2)
国語
1文章読解+ことわざ・慣用句1
2文章読解+文法1(主語・述語)
3文章読解+熟語の組み立て
4文章読解+季節と行事(春)
5文章読解+ことわざ・慣用句2
6文章読解+文法2(体言・用言)
春1文章読解+知識力チェック
春2文章読解+知識力チェック
春3文章読解+知識力チェック
春4文章読解+知識力チェック
春5文章読解+知識力チェック
春6文章読解+知識力チェック
7文章読解+四字熟語1
8文章読解+和語・漢語・外来語
9文章読解+ことわざ・慣用句3
10文章読解+文法3(副詞・その他)
11文章読解+敬語1
12文章読解+季節と行事(夏)
13文章読解+ことわざ・慣用句4
14文章読解+文法4(助詞・助動詞)
15文章読解+類義語・対義語1
16文章読解+同音異義語・同訓異字1
17文章読解+ことわざ・慣用句5
18文章読解+詩歌1
19文章読解+まとめ
夏1文章読解+知識力チェック
夏2文章読解+知識力チェック
夏3文章読解+知識力チェック
夏4文章読解+知識力チェック
夏5文章読解+知識力チェック
夏6文章読解+知識力チェック
夏7文章読解+知識力チェック
夏8文章読解+知識力チェック
夏9文章読解+知識力チェック
夏10文章読解+知識力チェック
夏11文章読解+知識力チェック
夏12文章読解+知識力チェック
夏13文章読解+知識力チェック
夏14文章読解+知識力チェック
夏15文章読解+知識力チェック
夏16文章読解+知識力チェック
20文章読解+四字熟語2
21文章読解+季節と行事(秋)
22文章読解+ことわざ・慣用句6
23文章読解+文法5(助詞・助動詞)
24文章読解+四字熟語3
25文章読解+同音異義語・同訓異字2
26文章読解+ことわざ・慣用句7
27文章読解+文法6(助詞・助動詞)
28文章読解+類義語・対義語2
29文章読解+季節と行事(冬)
30文章読解+ことわざ・慣用句8
31文章読解+敬語2
32文章読解+四字熟語4
33文章読解+詩歌2
冬1文章読解+知識力チェック
冬2文章読解+知識力チェック
冬3文章読解+知識力チェック
冬4文章読解+知識力チェック
冬5文章読解+知識力チェック
冬6文章読解+知識力チェック
34文章読解+ことわざ・慣用句9
35文章読解+文法7(総合)
36文章読解+同音・同訓3
理科
1水溶液1(水溶液の性質)
2水溶液2(液性と指示薬)
3気体の発生と性質
4植物1(種子と発芽)
5植物2(植物のつくり)
6植物3(蒸散作用)
春1熱と水の三態
春2太陽1(太陽の動き)
春3太陽2(緯度と経度)
7植物4(光合成と呼吸)
8電気1(電気回路)
9電気2(電流と磁界)
10電気3(電磁石)
11月1(月の満ち欠け)
12月2(月の動き)
13てこ1
14てこ2
15星1(星座と星)
16星2(星の動き)
17人体1(消化)
18人体2(呼吸)
19人体3(血液循環)
夏1物の燃え方1(燃焼の条件)
夏2物の燃え方2(ろうそく)
夏3光1(直進)
夏4光2(反射)
夏5光3(屈折)
夏6生物のつながり
夏7電気4(電流と抵抗)
夏8電気5(電流と発熱)
20溶解度1
21溶解度2
22地層・岩石1(流水、堆積岩)
23地層・岩石2(火山、火成岩)
24地層・岩石3(大地の変化)
25気体の発生
26中和1
27中和2
28動物1(セキツイ動物)
29動物2(こん虫)
30てこ3
31かっ車と輪軸
32ばね
33植物5(花のつくり)
冬1物体の運動1
冬2物体の運動2
冬3
34気象
35浮力1
36浮力2
社会
1日本のはじまり
2むらからくにへ
3大和朝廷
4律令国家へ
5まとめ①(旧石器~飛鳥時代)
6平城京
春1聖武天皇の政治
春2天平文化
春3まとめ②(奈良時代)
7平安京
8藤原氏の政治
9武士の発生
10院政と平氏の政治
11まとめ③(平安時代)
12鎌倉幕府の成立
13鎌倉時代の人々
14鎌倉幕府のおとろえ
15まとめ④(鎌倉時代)
16室町幕府の成立
17室町幕府のおとろえ
18室町時代の人々
19まとめ⑤(室町時代)
夏1戦国大名と南蛮貿易
夏2織田信長と豊臣秀吉
夏3まとめ⑥(戦国~安土桃山時代)
夏4江戸幕府の成立
夏5鎖国へ
夏6江戸幕府の立て直し
夏7まとめ⑦(江戸時代前半)
夏8江戸幕府のゆらぎ
20江戸時代の人々
21江戸幕府のおとろえ
22まとめ⑧(江戸時代後半)
23明治維新
24自由民権運動
25不平等条約の改正
26まとめ⑨(明治時代)
27日清戦争と日露戦争
28産業の発達
29第一次世界大戦
30まとめ⑩(大正時代)
31大正デモクラシー
32大衆文化
33大陸進出と軍部の台頭
冬1第二次世界大戦
冬2まとめ⑪(戦前)
冬3戦後の世界
34戦後の日本経済
35現代の世界
36まとめ⑫(戦後)

 ご入室方法

  • ご入室に際しましては、入室テストお受けください。(テストは無料です。当日のご都合が悪い場合は最寄りの校舎までご相談ください。)
  • 入室お手続き金のご納入、お申込書のご記入とご提出をもちまして、入塾手続きが完了となります。
  • 初回授業日には校舎受付までお越しください。

 

自由が丘・お茶の水・吉祥寺で開講

南浦和校で3月~開講

グノリンク自由が丘・渋谷で開講!5・6年対象3/25(土)~

個別指導グノリンク3月開校!

【更新】連載第3弾掲載中

全4回連載!グノーブルの算数

全8回連載!グノーブルの国語

動画で知る大学受験グノーブル

大学受験グノーブル学内誌です

グノーブルの問題集 続々刊行!

"/

"/

Gnoble GROUP

PAGETOP
Copyright © 中学受験 グノーブル All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.