中学受験 グノーブル 難関私国立中学を目指す生徒・保護者のための少人数制集団指導学習塾

中学受験グノーブル 4年生の授業

  • HOME »
  • 中学受験グノーブル 4年生の授業

4年生の授業 (2023年2月~)

少人数制授業のグノーブルで、あなたにピッタリあった中学受験の学習をすすめていきましょう。難関中学の受験指導に長年携わってきた講師陣が作成する最新のカリキュラムで、受験のための基礎学力をしっかり身に付けていくことができます。

通常授業システム

■授業時間
17:00~20:00 (60分×3コマ×週2日 算数・国語・理科・社会)
授業曜日につきましては各校舎のページをご覧ください。

■授業料
¥44,000 (税込)

※別途Gnobleグループ入室金 ¥16,500 (税込)をお申し受けいたします。

※Gnobleグループ入室金について
Gnobleグループ入室金は、Gnobleグループ(大学受験グノーブル・中学受験グノーブル・個別指導グノリンク・英会話グノキッズ)共通となります。
一度お支払いいただいた場合、再度のお支払いは不要です。

カリキュラム(季節講習を含む)

算数
1図形の性質
2角度
3長さと面積
4三角形・四角形
5約数
6倍数
春1平面図形(1)
春2平面図形(2)
春3数に関する問題
春4推理
春5場合の数
春6春期総合
7約数・倍数総合
8和差算
9植木算
10つるかめ算
11過不足算
12規則性(1)
13総合(08~12まとめ)
14小数
15分数(1)
16分数(2)
17展開図・表面積
18体積・容積
19総合(14~18まとめ)
夏1平面図形(1)
夏2平面図形(2)
夏3文章題(1)
夏4文章題(2)
夏5規則性
夏6約数
夏7倍数
夏8総合(1)
夏9立体図形(1)
夏10立体図形(2)
夏11場合の数(1)
夏12場合の数(2)
夏13小数分数
夏14平面図形(3)
夏15平面図形(4)
夏16総合(2)
20求積・等積変形
21円・おうぎ形(1)
22円・おうぎ形(2)
23総合(20~22まとめ)
24和差算・やりとり算
25消去算
26方陣算
27平均算
28総合(24~27まとめ)
29規則性(2)
30場合の数
31立体図形の求積
32水深変化とグラフ
33速さ
冬1平面図形(1)
冬2平面図形(2)
冬3数に関する問題
冬4文章題総合
冬5立体図形(1)
冬6立体図形(2)
34文章題
35平面図形総合
36数に関する問題
国語
1文章読解+仮名遣い
2文章読解+気持ちを表す言葉
3文章読解+慣用句
4文章読解+季節と行事:春
5文章読解+漢字の成り立ち
6文章読解+気持ちを表す言葉
春1文章読解+知識力チェック
春2文章読解+知識力チェック
春3文章読解+知識力チェック
春4文章読解+知識力チェック
春5文章読解+知識力チェック
春6文章読解+知識力チェック
7文章読解+慣用句
8文章読解+音読み・訓読み・送り仮名
9文章読解+和語・漢語・外来語
10文章読解+指示語
11文章読解+ことわざ
12文章読解+季節と行事:夏
13文章読解+熟語の読み
14文章読解+人物を表す言葉
15文章読解+ことわざ
16文章読解+短歌・俳句
17文章読解+熟語の組み立て
18文章読解+熟字訓
19文章読解+オノマトペ
夏1文章読解+知識力チェック
夏2文章読解+知識力チェック
夏3文章読解+知識力チェック
夏4文章読解+知識力チェック
夏5文章読解+知識力チェック
夏6文章読解+知識力チェック
夏7文章読解+知識力チェック
夏8文章読解+知識力チェック
夏9文章読解+知識力チェック
夏10文章読解+知識力チェック
夏11文章読解+知識力チェック
夏12文章読解+知識力チェック
夏13文章読解+知識力チェック
夏14文章読解+知識力チェック
夏15文章読解+知識力チェック
夏16文章読解+知識力チェック
20文章読解+ことわざ・慣用句
21文章読解+季節と行事:秋
22文章読解+類義語・対義語
23文章読解+言葉のきまり
24文章読解+ことわざ・慣用句
25文章読解+詩
26文章読解+同訓異字
27文章読解+言葉のきまり
28文章読解+ことわざ・慣用句
29文章読解+季節と行事:冬
30文章読解+同音異義
31文章読解+敬語
32文章読解+ことわざ・慣用句
33文章読解+三字・四字熟語
冬1文章読解+知識力チェック
冬2文章読解+知識力チェック
冬3文章読解+知識力チェック
冬4文章読解+知識力チェック
冬5文章読解+知識力チェック
冬6文章読解+知識力チェック
34文章読解+熟語の組み立て
35文章読解+敬語・言葉のきまり
36文章読解+ことわざ・慣用句
理科
1磁石
2ものの溶けかた1
3てこ1(てんびん)
4てこ2(てこの3点)
5春の生物
6ぼう張と収縮
春1水の三態1(状態変化)
春2光1(色のしくみ)
春3ジャガイモとサツマイモ
7天気の変化1(風のしくみ)
8種子と発芽1(種子のつくり)
9種子と発芽2(発芽の条件)
10電気1(豆電球とかん電池)
11電気2(つなぎ方)
12太陽1(日周運動)
13太陽2(年周運動)
14太陽3(かげの動き)
15気温と地温の変化
16こん虫1(からだのつくり)
17こん虫2(育ち方)
18こん虫3(いろいろなこん虫)
19ものの溶けかた2
夏1星1(夏の星座)
夏2夏の生物
夏3光2(光の進み方)
夏4物体の運動
夏5花のつくり1(受粉)
夏6花のつくり2(分類)
夏7人の体のつくり
夏8自然災害を知ろう
20流水のはたらき1
21流水のはたらき2
22熱の伝わり方1(伝導)
23熱の伝わり方2(対流・放射)
24水の三態2(変化のようす)
25天気の変化2(気圧と天気)
26植物1(光合成と呼吸)
27植物2(根と茎のつくり)
28植物3(葉のつくりと蒸散)
29秋の生物
30酸素
31二酸化炭素
32電気3(いろいろな回路)
33電気4(電気回路総合)
冬1星2(冬の星座)
冬2冬の生物
冬3溶解度
34月1(満ち欠け)
35月2(見える時刻と方角)
36てこ3(モーメント)
社会
1島根県-日本の国土
2奈良県-地形図のよみとり①
3山梨県-地形図のよみとり②
4徳島県-地形図のよみとり③
5富山県-日本の気候①
6三重県-日本の気候②
春1香川県-日本の気候③
春2長野県-日本の気候④
春3沖縄県-自然と産業
7北海道-自然と産業
8秋田県-日本の米作り①
9新潟県-日本の米作り②
10茨城県-日本の米作り③
11高知県-日本の野菜作り①
12群馬県-日本の野菜作り②
13埼玉県-日本の野菜作り③
14山形県-日本の果樹栽培①
15愛媛県-日本の果樹栽培②
16静岡県-日本の工芸作物
17鹿児島県-日本の畜産業
18和歌山県-日本の林業
19宮崎県-農業の問題点①
夏1岩手県-農業の問題点②
夏2宮城県-日本の水産業①
夏3長崎県-日本の水産業②
夏4広島県-日本の水産業③
夏5青森県-世界自然遺産
夏6岐阜県-世界文化遺産
夏7鳥取県-過疎と過密①
夏8東京都1-過疎と過密②
20東京都2-日本の交通①
21大阪府-日本の交通②
22福井県-日本の軽工業①
23佐賀県-日本の軽工業②
24千葉県-日本の重化学工業①
25愛知県-日本の重化学工業②
26岡山県-工業の問題点
27福岡県-日本の工業地帯
28栃木県-日本の工業地域
29石川県-日本の伝統工業①
30京都府-日本の伝統工業②
31山口県-日本の工業のあゆみ
32熊本県-日本の公害①
33滋賀県-日本の公害②
冬1神奈川県-日本の貿易①
冬2兵庫県-日本の貿易②
冬3大分県-日本のエネルギ-①
34福島県-日本のエネルギ-②
35世界地理1-日本の情報通信
36世界地理2-地球環境問題

 ご入室方法

  • ご入室に際しましては、入室テストお受けください。(テストは無料です。当日のご都合が悪い場合は最寄りの校舎までご相談ください。)
  • 入室お手続き金のご納入、お申込書のご記入とご提出をもちまして、入塾手続きが完了となります。
  • 初回授業日には校舎受付までお越しください。

 

自由が丘・お茶の水・吉祥寺で開講

南浦和校で3月~開講

グノリンク自由が丘・渋谷で開講!5・6年対象3/25(土)~

個別指導グノリンク3月開校!

【更新】連載第3弾掲載中

全4回連載!グノーブルの算数

全8回連載!グノーブルの国語

動画で知る大学受験グノーブル

大学受験グノーブル学内誌です

グノーブルの問題集 続々刊行!

"/

"/

Gnoble GROUP

PAGETOP
Copyright © 中学受験 グノーブル All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.