1年生のカリキュラム(季節講習を含む)
算数と国語の基礎をしっかり身につけつつ、じっくり考え、判断し、表現できる生徒になることができるよう指導していきます。
算数
長さをくらべたり、道順を考えたり、立体を組み立てた形を考えたり、パズルを解いたり…。学び始めたばかりの生徒の算数の力をさまざまな角度から伸ばします。
また、現在の学力を超えた問題に取り組むこともあるかもしれませんが、そのような問題に立ち向かう時、生徒たちは答えに近づくために、繰り返し「試行錯誤」をします。時には答えにたどり着けないことがあっても、この「試行錯誤」の経験、反復こそが学び始めた生徒たちの思考力を育んでいくのです。
また、現在の学力を超えた問題に取り組むこともあるかもしれませんが、そのような問題に立ち向かう時、生徒たちは答えに近づくために、繰り返し「試行錯誤」をします。時には答えにたどり着けないことがあっても、この「試行錯誤」の経験、反復こそが学び始めた生徒たちの思考力を育んでいくのです。
国語
ことばを身につけながらお話の内容を理解できるようにしていきます。少し長めの文章や読みなれない文章も扱いますが、そのような経験を通して子どもたちの世界の幅を広げていくことを目指しています。学年の前半では必ずしも書かせることにこだわらず、口頭でのやり取りで進めていくこともあります。〇か✖か、何点取れていたかにこだわるのではなく、生徒一人ひとりの理解がどこまで深まったのかを重視しながら授業を進めていきます。
※1年生は春期・冬期講習の開講はございません。
※年間カリキュラムは変更する場合がございます。
ご入室方法

















