3年生音声教材 公開のお知らせ
自宅で文章を音読する生徒をサポートする「音声教材」をグノーブルマイページの授業動画サイトに、毎回の授業に合わせて順次公開しています。


教材の特長とねらい
-
-
正しい日本語の発声と抑揚の習得
-
感情を込めた朗読を聞くことで、正しい日本語の発声と抑揚を自然に学ぶことができます。また、登場人物の心情を掴みやすくなります。
-
-
文章理解力の向上
-
朗読を聞きながら文章を目で追うという経験を通して、単語の羅列ではなく、意味のあるまとまりとして文章を捉えることができるようになります。音読のリズムに合わせて、文章で描かれた内容を頭の中でイメージできるようになります。
-
-
音読スキルの向上
-
視聴後に自分で音読することで、読み手をまねて学ぶ(まねぶ)ことができます。
-
-
表現力と想像力の育成
-
小学生、特に低学年においては、身体性を伴った活動が知的体系の土台形成に大きく貢献します。音読学習においても、お行儀よく座って読むことにこだわらず、立ったり歩いたり、身振り手振りを加えたりするなど、全身で表現することを奨励しています。
このようにして吸収したお話の数々が、子どもたちの想像力や感性を育み、思考の世界を大きく広げることにつながっていくのです。
※教材は音声の速度調整機能を搭載しており、生徒一人ひとりの読み取りスキルに合わせて学習することができます。